入れ歯を長持ちさせるコツはありますか?

入れ歯は一生ものではありません

使える期間は一概には言えません。

これは患者様一人ひとりの口腔内環境と日頃のお手入れ方法に違いがあるからです。

入れ歯は時間の経過とともにあわなくなってしまう為、ぴったり合うように調整をすることが必要となります。

定期的にかかりつけの歯科医を受診している方は、入れ歯の修理がいつ必要か、新しい入れ歯を作る必要があるかどうかについて、アドバイスがもらえます。これは、毎日のお手入れ方法や、入れ歯の状態によって異なります。

 

 

入れ歯を長持ちさせるためのポイント

毎日入れ歯の洗浄をする

入れ歯を綺麗に保つには、自然歯と同じように、入れ歯に歯垢や細かい食べカスが付着しないようにすることが大切です。浸すこと、ブラッシングすること、すすぐことの3つの方法が、入れ歯を洗浄するのに最も効果的な方法.です。

 

就寝前には入れ歯を外す

入れ歯は日中に装着しているため、夜は入れ歯を外してお口を休めることをお勧めます。入れ歯を外すときは、完全に水に浸すことで歪んだり変形したりするのを防いでくれます。入れ歯は乾燥すると割れやすくなります。乾燥させないようにしましょう。

 

入れ歯の取り扱いに注意する

割れたり、ヒビが入るのを防ぐために、誤って落としてしまった場合に備えてやわらかいタオルや水を張った洗面器を下に置いて入れ歯の洗浄しましょう。

 

洗浄剤は入れ歯専用を利用する

洗浄の際に普通の歯磨き粉を利用されると歯磨き粉には研磨剤が入っているので入れ歯が傷つき削れてしまいます。なので、入れ歯専用の洗浄剤を必ず使うようにしてください。

 

健康でしっかりとした口腔内環境を保つ

ご自身の歯も清潔に保ってください。入れ歯が大丈夫でも入れ歯を支えている骨や歯が弱くなってしまうと入れ歯や義歯は使えなくなってしまいます。しっかりと健康管理をして丈夫な骨、よい口腔内環境を保つように努力することも入れ歯や義歯を長持ちさせるために大切なことです。

 

定期的に歯科医院でチェックしてもらう

自分では大丈夫と思って使っていても実はフィットしていなかったり、見えない割れやヒビがあったりということもあります。あまり使い心地に変化がなくても半年に1度は定期的に歯科医院に入れ歯をチェックしてもらいましょう。

 

新たな作り直しや入れ歯の修理が必要となる理由

新たな作り直しや入れ歯の修理が必要となる理由はさまざまです。加齢とともに、歯ぐきや顎の骨は縮んでしまいます。骨の再吸収と呼ばれるものです。骨の再吸収と摩耗によって、時間の経過とともに入れ歯はゆるくなります。その為、以前より安定しなくなったと感じるようになります。入れ歯を修理できるかどうかは入れ歯の状態によります。リライン(裏装)またはリベース(改床)を行う場合も、作り直しが必要な場合もあります。

 

部分入れ歯の場合は両側に引っ掛けているクラスプ(金具)が歯に負担をかけ虫歯や歯周病になってしまいガタガタ揺れたり、ゆるくなり合わなくなることが多いです。特に部分入れ歯の場合は普段のお手入れが入れ歯の長持ちとは非常に関係が深いといえます。

 

 

次の場合はご来院ください

入れ歯を作り直し、修理をさせていただきます。

  • 話す時に、入れ歯がカチカチと音が鳴る
  • 入れ歯の装着感に違和感がある
  • 歯グキがチクチク痛む
  • 入れ歯がすり減っているように見える
  • 入れ歯があたって歯肉が痛む。
  • 入れ歯が外れにくい。または外れやすい。
  • 入れ歯が安定しない。
  • 入れ歯がこわれた。

 

入れ歯で快適に過ごせるようにしましょう。

お口の状態は年齢とともに変化します。入れ歯の具合が悪い場合、自分で調節せず、歯科医院に相談してください。

 

 

 

医療法人さかの歯科
〒610-1146 京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内

TEL:075-331-7070

URL:https://sakanoshika.com/

Google情報:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE

入れ歯専門サイト:https://gishi-kyoto.com/

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL