入れ歯トラブル!こんな時はどうしたらいいですか?
入れ歯を入れていると思わぬトラブルが発生してしまう事もございます。
日頃の診療で起こりえる入れ歯のトラブルを列挙してみました。
入れ歯が当たって痛い時は?
入れ歯のバネが取れてしまった時は?
入れ歯を失くしてしまった時は?
入れ歯が欠けた、折れてしまった時は?
入れ歯の歯が取れてしまった時は?
入れ歯がゆるい時は?
入れ歯が臭い時は?
入れ歯を飲み込んでしまった時は?
入れ歯がうまく入らない、付けられない、合わない時は?
入れ歯が取れない時は?
入れ歯を入れると話しにくい、食べにくい時は?
入れ歯がくすんできた時は?
入れ歯付近に口内炎ができた時は?
トラブルが起こってしまった時の解決方法を詳しくご紹介いたします。
入れ歯が当たって痛い時は?
トラブルで一番多いのは入れ歯が合わず痛みが出てしまう事だと思います。
一時的に症状を和らげるために安定剤を使うのも方法の1つですが、そのまま痛みを我慢して使い続けると粘膜に傷ができてしまいます。
入れ歯はとても精密に作られており、ちょっとした異物が粘膜との隙間に入り込んだだけで不快感が出やすいのでご自分で調整せず歯科医院で調整してもらいましょう。
入れ歯のバネが取れてしまった時は?
入れ歯は粘膜部分のプラスチックに金属のバネを埋め込んで作成しております。
プラスチックと金属は素材が違うため合着するのは難しく、うまくはめ込んで作成しているのでどうしても緩みやすく取れやすいのです。
もしバネが取れてしまったら、歯科医院にて正しい位置で再度取り付けることができます。
入れ歯を失くしてしまった時は?
入れ歯を失くしてしまったら方法としては新しい入れ歯を作成するしかありません。
歯は毎日少しずつ移動して変化していますので、なるべく即急に歯科医院にて作ってもらいましょう。
以前使っていた入れ歯をお持ちであれば、一時的にご使用いただき次回来院時にその入れ歯もお持ちになってくださいね。
入れ歯が欠けた、折れてしまった時は?
入れ歯は違和感が出にくいようになるべく薄く作成していますので、粘膜部分が欠けてしまう事や無理な力がかかった時に割れてしまう可能性もございます。
歯科医院にて修理する事は可能ですが、一度欠けてしまうとその部分が弱くなってしまい再度折れやすくなってしまいます。
まずは折れたり欠けたりしないように専用容器で保管していただき、落としたり無理な力をかけないように注意しましょう。
入れ歯の歯が取れてしまった時は?
入れ歯の歯はセラミック製とアクリル樹脂製の2種類ございます。
アクリル樹脂製だと粘膜と同じ素材なので適合性がよく外れにくいですが、セラミック製だと結合力が弱く歯だけ外れてしまうということも考えられます。
取れてしまった歯も歯科医院にて修理することができますので、入れ歯と取れた歯を両方お持ちになって下さい。
取れた歯を失くしてしまうと色味などが合わない可能性もございますので、失くさないようにご注意ください。
入れ歯がゆるい時は?
入れ歯がゆるい時は長期間の使用で年齢などにより歯茎がやせて入れ歯と合わなくなってしまっている可能性がございます。
安定剤などの使用により一時的に改善させることができますが、あまりにも緩い時には歯科医院で裏打材を付けてもらうことにより改善いたします。
かなり古い入れ歯で汚染も進んでいる場合は、新製することをお勧めいたします。
入れ歯が臭い時は?
お口の中には常に口腔内常在菌という細菌がいっぱい存在しており、適切な清掃ができていない入れ歯は細菌の温床になってしまいます。
まずは入れ歯洗浄剤の使用とこまめな義歯ブラシによるブラッシング洗浄を行い、入れ歯を清潔に保つようにしましょう。
長期間使用している入れ歯は隙間に細菌が入り込んでしまい、セルフケアでは対処しきれないので入れ歯の新製も視野にいれる必要がございます。
入れ歯を飲み込んでしまった時は?
小さい入れ歯をご使用の方で特に高齢者で嚥下の力が弱っていると、誤って飲み込んでしまう心配もございます。
入れ歯が気管に入ってしまうと「誤嚥性肺炎」を引き起こす可能性がございますので、飲み込んでしまった時はただちに医療機関に相談しましょう。
特にお餅のような粘着性の強いものが入れ歯にくっつきやすいので、お餅を召し上がる時は入れ歯を外してくださいね。
入れ歯がうまく入らない、付けられない、合わない時は?
入れ歯がうまく入らない時は入れ歯が歪んでしまっているか、ご自身の歯の位置が移動し入れ歯と合わなくなってしまっている可能性がございます。
無理やり入れると入れ歯の破損やご自身の歯や粘膜を傷つけてしまう事も考えられますので、入れ歯をお持ちになって一度歯科医院にご相談ください。
入れ歯が取れない時は?
入れ歯が取れなくなってしまった時はバネの力が強すぎる、歯の淵に入れ歯のプラスチック部分が引っかかっている場合などが考えられます。
無理やり外すと歯に負担をかけてしまうので、歯科医院で外してもらって調整まで受けるようにしましょう。
ご自身の歯の形態により入れ歯の取り外しにコツがいる場合もありますので、よく歯科医師の説明を聞いてチャレンジしてみてくださいね。
入れ歯を入れると話しにくい、食べにくい時は?
入れ歯は取り外しができるものなので、どうしても初めは違和感が出てしまいます。
まずは入れ歯を使用する時間を少しずつ伸ばしていただき、入れ歯の存在に慣れていただく必要がございます。
長期間使用している入れ歯に不具合が出てきてしまった時は、そろそろ調整や新製のタイミングかもしれませんので歯科医院にご相談ください。
入れ歯がくすんできた時は?
入れ歯は毎日使用するものなので、ご自身のライフスタイルによりくすみや着色が出やすい方もいらっしゃいます。
着色汚れを落とすのに特化した入れ歯洗浄剤をご使用いただくか、こまめにブラッシングや流水下で洗浄をして着色物質を停滞させないように注意しましょう。
硬すぎるブラシで入れ歯を磨くと入れ歯に細かい傷ができてしまい、より着色が沈着しやすくなってしまうので入れ歯専用のブラシの使用をおススメ致します。
入れ歯付近に口内炎ができた時は?
入れ歯の近くに口内炎ができた原因は入れ歯による傷ができてしまったか、入れ歯の使用によりその付近が不衛生になって口内炎になってしまった事が考えられます。
入れ歯による傷の場合は、歯科医院にて口や頬の動きなども考慮した調整が必要になります。
不衛生になって口内炎ができてしまった時は、入れ歯の正しい洗浄と残っているご自身の歯の丁寧なブラッシングが必要です。
口内炎が辛い時には無理して入れ歯を入れる必要はございませんので、炎症が治ってから装着しましょう。
入れ歯にトラブルはつきものです
入れ歯は取り外しができるので、どうしてもトラブルが起きやすく小さな違和感でも毎日使うものなので辛く感じますよね。
正しい処置を行い、快適な入れ歯を長くお使いになってくださいね。
医療法人さかの歯科
〒610-1146 京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内
TEL:075-331-7070
Google情報:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE
入れ歯専門サイト:https://gishi-kyoto.com/
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。