入れ歯が完成するまでの期間はどれくらいですか?
入れ歯が完成するまでの期間はどれくらいですか?
歯周病や虫歯、事故などで歯を失ってしまった時に、まず思いつくのが入れ歯やインプラントですよね。
噛む歯がないと食事も不便ですし、お話しする時も口から空気が抜けてしまい発音しづらい・舌が回りづらく話しづらいなどを感じやすいので早く入れ歯が欲しいところです。
今回は代表的な保険で作成できる入れ歯が完成するまでの期間と行程をご紹介致します。
1 総入れ歯の場合
総入れ歯の場合精密なお口の筋肉の動きや粘膜の形を把握する必要があるため、部分入れ歯よりも期間がかかります。
患者様の予約の都合にもよりますが1か月〜1か月半程度期間がかかります。
2 部分入れ歯の場合
部分入れ歯の場合は作成する本数や形態によって、必要な工程が増えます。
早ければ1週間程度で完成しますが、先生の判断で工程が増える場合1ヶ月程度かかる場合もあります。
3 自由診療の入れ歯の場合
当院での自由診療の入れ歯は種類が豊富にございます。
保険で作成する時も慎重に丁寧に診療しておりますが、自由診療になるとさらに精密さが増して参ります。
作成する自由診療の入れ歯にもよりますが、保険診療で作成する入れ歯よりも完成する期間が長いものが多いです。
入れ歯が完成するまで何回通院が必要?
入れ歯作成時は大体1週間に1回程度の通院が数週間必要です。
部分入れ歯や簡単な症例の場合、入れ歯を作り初めてからですと型取りから完成まで早くて2回の通院で出来上がる場合もあります。
入れ歯の作成する歯の本数が多い場合や、総入れ歯など大きい入れ歯を作成する場合は作業工程が増えますので完成までは多くて5回程度通院が必要です。
必要があれば途中で修正が入る可能性もありますので、+1回程度増える可能性があると思っていただくと安心かもしれませんね。
患者さまのお口の状態や作る入れ歯の種類や形態によって通院回数は変動しますので、ご自身の入れ歯が完成するまでの通院回数は担当の先生に確認してみて下さいね。
入れ歯が完成するまで歯がない期間はあるの?
元々入れ歯をお持ちで新しく作成する方は、前の入れ歯を修理・調整し一時的に入れることは可能です。
新しく入れ歯を作成する方は仮の入れ歯や差し歯を作成し、一時的に見た目をカバーすることも可能ですのでご安心くださいね。
作成する入れ歯の部位によっては完成するまでそのまま仮の歯を入れない場合もございますが、気になる場合は一度ご相談ください。
入れ歯はどうやって作るの?
1 カウンセリング・検査・治療
まずはお口の中の状態を把握します。
歯や粘膜、歯を支えている骨(歯槽骨)、舌、噛み合わせ、ライフスタイルなどの確認・検査をし、必要に応じて虫歯治療や歯周病治療などを行います。
この段階で入れ歯が将来的に必要なのか、今使用している入れ歯の新規作成や調整・修理が必要なのか、患者さまのご希望などをヒアリングいたします。
2 型取り(印象採得)
お口の中が整い入れ歯を作成に入ります。
まずはお口の筋肉や粘膜・歯の型取りを行ないます。
作成する入れ歯の種類によって型取りの大きさや回数も変わってきます。
必要に応じて患者さま専用の型取りの為のトレー(個人トレー)を作成し、粘膜の動き、筋肉の動きなどをトレーに反映させてから(筋形成)精密に型取りをする場合もございます。
3 咬み合わせの確認(咬合採得)
型取りを終えたら、患者様の噛み合わせの形態を採得します。
歯列の概形をロウで作成し、実際にお口の中で噛み合わせることで位置を決定します。
ここで噛み合わせる位置や、噛んだ時の歯の高さ、咀嚼時の動きなどをロウ上で再現していきます。
上の歯と下の歯の噛み合わせる位置は少しでもずれてしまうと違和感が出やすいので、先生が慎重に調節してくださいます。
4 仮の入れ歯を合わせる(試適)
完成した入れ歯の見た目にほぼ近い形で、外形が出来上がってきます。
見た目は入れ歯に近いですが、まだ歯列を並べ直す可能性もあるので粘膜部分はロウで出来ています。
実際にお口の中で合わせてみて噛み合わせや粘膜の当たり、バネの位置や筋の動きなどを確認して、患者様の感覚と先生の見解が問題なければ完成に向かって最終工程に入ります。
5完成
遂に入れ歯の完成です。
出来立ての入れ歯はまだ患者様のお口に馴染んでいないので、細かい噛み合わせや粘膜の当たり、バネの強弱などを先生が調整します。
お手入れ方法や取り扱い方法などもお話しさせて頂き、実際にご自宅で使用して頂きます。
6調整・メンテナンス
必要に応じて入れ歯の調整を行います。
まれに調整なしで入れ歯が馴染む方もいらっしゃいますが、大体の方はご自宅で使用しおしゃべりをした時や何度か飲食された時に嚙み合わせの違和感・痛みを感じる方が多いです。
バネがついている入れ歯を使用している方は、何度も取り外しをしていくうちにバネが緩んできますので時折バネの調節が必要になってきます。
長期的に使用している入れ歯は年齢とともに歯肉が痩せてくると入れ歯の内面が緩みやすくなり、その上プラスチック部分に菌も湧きやすいためメンテナンスや調整が必要になってまいります。
入れ歯が完成してからも通院が必要?
完全な完成はご自分のお口に馴染むまでです!
完成してからも症状に合わせて数回は通院して頂き、先生による専門的な調整が必要です。
当たって痛い、バネがきつい、外れやすい、異物感が強いなど気になる事があったら遠慮なく相談してくださいね。
まれにやすりで入れ歯を削ったり、指で圧をかけてバネをしめるなどご自身で調整される方がいらっしゃいますが入れ歯が変形してしまったり破損の原因になりかねませんので絶対にやめて下さいね。
完全に入れ歯がお口の中で馴染んで問題なく使用できていても、3ヶ月から半年に一度はご来院いただき入れ歯の状態確認と併せて歯や歯肉・骨の状態の確認をさせてください。
入れ歯が早く欲しい時や相談したい時はどうしたらいい?
入れ歯は完成後ご自身の体の一部になるような、とても精密で違和感のないものが望ましいと私達は考えており患者さまに合わせて1つずつ丁寧に作成しています。
ただライフスタイルや体調面など何か理由かあり、早く仕上げて欲しい時には一度先生にご相談ください。
患者様のご希望に添うことができるように、一緒に考えていきましょう。
他にも何か気になる事や聞いておきたい事がありましたら、いつでもお声がけ下さいね。
最後に
今回は入れ歯が完成するまでの期間について、工程を交えながらご紹介させていただきました。
入れ歯を作成するときは残っている歯の状態や歯肉の状態なども加味し作成して参りますので、早くから虫歯の治療や歯周病治療も併せて行なっていく事をおすすめ致します。
いざ入れ歯が欲しい!と思っても上記のように想像以上に期間も通院回数もかかってくる可能性がございますので、お早めに歯科医院に相談してみてくださいね!
医療法人さかの歯科
〒610-1146 京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内
TEL:075-331-7070
Google情報:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE
入れ歯専門サイト:https://gishi-kyoto.com/
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。