入れ歯の正しいお手入れ方法とは?入れ歯を衛生的に使用する方法をご説明します。
新しく作った入れ歯はピカピカでとても綺麗で、なるべく長期的にキレイな状態を維持して使用していきたいですよね。
今回は入れ歯の正しいお手入れ方法と注意事項についてお話していきます。
入れ歯の正しいお手入れ方法とは?
入れ歯は取り外しが効くタイプのものが一般的で、ご自身の歯とは別にしっかり洗浄をする必要がございます。
お口に入れ飲食時も使用するので、間違った洗浄方法や汚れが残ったままですとお身体にも影響が出てしまう可能性もあります。
毎日使うものだからこそ、正しいお手入れ方法を学び衛生的になるべく長く入れ歯を使用できるように気を付けましょう。
初めて新しく入れ歯を作った方は下記を参考に道具を集め、毎日しっかり洗浄してくださいね。
入れ歯の構造について
入れ歯洗浄するにはまず入れ歯の構造を理解しましょう。
・保険の入れ歯
一般的に保険の入れ歯はプラスチックと金属のバネで作成されます。
プラスチックは吸水性がある材質なので、しばらく使用していると段々入れ歯がヌルヌルして細菌付着してきます。
金属部分はプラスチックと違い吸水性はありませんが、歯の表面に沈着するプラークが金属のバネの部分にも付着し不衛生な状態になります。
よって全体的にブラシでしっかり清掃する必要があります。
・自費の入れ歯
自費の入れ歯は数種類あり、基本的には歯科医師や歯科衛生士の指導の元その入れ歯に合った洗浄方法を行うようにしてください。
特に浸潤型の市販の入れ歯洗浄剤は自費の入れ歯が対象でない場合も多あります。
誤った洗浄剤を使用すると劣化を早める原因になる可能性がありますので、十分に注意してください。
自費の入れ歯は保険の入れ歯よりも高価になる場合が多いので、歯科医院などでしっかり相談ましょう。
入れ歯のお手入れで必要な道具
・義歯ブラシ
入れ歯を洗う専用のブラシで、硬いブラシの部分と柔らかいブラシの部分と2種類植毛されているブラシが一般的です。
入れ歯のバネの部分や粘膜に触れるくぼみの深い部分までしっかりフィットして汚れを落としてくれます。
入れ歯専用ブラシをなるべく使用していただきたいのですが、もしお手元にない場合はご自身の歯をみがく歯ブラシとは別の歯ブラシをご用意いただき入れ歯専用ブラシとしてご使用ください。
ご自身の歯を磨く歯ブラシで入れ歯を磨くとすぐに歯ブラシがへたってしまい、ご自身の歯の汚れを落とす力が弱くなってしまいます。
必ず別々にご用意いただければと思います。
・入れ歯洗浄剤
薬局などにも置いてある入れ歯洗浄剤を使用しましょう。
入れ歯洗浄材は部分入れ歯用と総入れ歯用と大きく分けて2種類ございます。
金属のバネがついている入れ歯をご使用の方は、必ず部分入れ歯用の洗浄剤を選択するようにしましょう。
もし選択に迷われる時は歯科医院でもご相談くださいね。
・入れ歯専用洗浄フォーム
歯ブラシの時に使う歯磨き粉のような役割の入れ歯洗浄泡フォームも販売されています。
入れ歯にシュっと泡フォームを吹きかけ、義歯用ブラシで磨き流水下で洗浄します。
爽快感があり、入れ歯に残りやすい細菌も一緒に落としてくれるのでぜひご使用ください。
正しいお手入れ回数とは?
・毎食後のブラシ洗浄
入れ歯は毎食後流水下でしっかり流し、食べかすや汚れが入れ歯に残らないように注意しましょう。
義歯ブラシで磨いてもらうのがオススメですが、外出先でブラシが無い場合はお水で流すだけでも構わないです。
その分ご帰宅後にしっかりブラシを用いてこすり洗いするようお願い致します。
・洗浄剤の使用回数
基本的には毎日もしくは一週間に1~数回使用します。
使用するメーカーなどによっても違いがあるので、ご購入した製品の取り扱いをよくご確認の上使用しましょう。
入れ歯洗浄剤はブラシでは落とせないような入れ歯の奥底まで入り込んだ細菌を洗浄することができるので、普段のブラシ洗浄と併せて使用するようにしてください。
・クリニックでの専門的な洗浄
数週間入れ歯を使用してくると入れ歯に歯石が沈着する事や、着色が沈着し茶色くなることがございます。
その時は歯科医院の専用の機械で磨くことができますので、一度ご相談ください。
ご自身で取ろうとすると入れ歯に傷をつけてしまったり、破損の原因にもなりますので絶対に行わないようにしましょう。
入れ歯をお手入れいないとどうなりますか?
・臭いの元となる
入れ歯はプラスチックでできているので、お口の中の細菌がプラスチックの隙間まで入り込んで時間が経過すると臭いが出てくることがあります。
においが気になるときは洗浄剤に浸し、念入りにブラシでこすり洗いしましょう。
長期的に使用した入れ歯はどうしてもにおいが取りにくくなりますので、気になる場合は歯科医院でも相談してみてくださいね。
・歯石沈着する
入れ歯にも歯石は沈着します。
特に唾液が出る大きな穴(唾液腺)がある、上の頬側、下の前歯の裏あたりは歯石沈着が気になる方が多いようです。
普段しっかりお手入れしていても、歯石がついてきてしまうことはよくあることなので歯科医院での定期健診時などに一緒に入れ歯の歯石も取ってもらいましょう。
・カビが生える
洗浄剤を繰り返し使用したり、入れ歯を入れている水の交換をしないと入れ歯にカビが生える可能性があります。
入れ歯はお口に入れるものなので、不衛生にならないように毎日しっかり磨き水の交換をするようにしましょう。
入れ歯洗浄剤は一回使い切りのものが多いので、繰り返し使用しないようにしましょう。
・変形する
入れ歯は使用しない時は水につけておくのが一般的ですが、水に付けずに乾燥した状態が長期的に続くと変形してしまいます。
寝るときなど入れ歯を外す時は必ず水に浸し、変形しないように注意してください。
あまりにも変形が進んでしまうと調整だけでは入らなくなってしまい、入れ歯の新製が必要になる場合もございます。
・ヌメリが出てくる
入れ歯はお食事で使用するので、お食事の度にしっかりお手入れしないとすぐにヌメリが出てきます。
必ず毎食後流水下で洗浄し、ブラシでこすり洗いするようにしましょう。
・入れ歯の劣化が早なる
正しい入れ歯のお手入れをしないと入れ歯の劣化を早める原因になります。
歯科医院でも調整や洗浄できますが、あまりにも劣化が進んでしまったら新しく新製する可能性も出てきます。
日々正しいお手入れ方法で衛生的に使用するようにしてください。
・他のご自身の歯にも悪影響
入れ歯の洗浄を怠ると細菌が付いたままの入れ歯をお口に入れるので、口腔内の細菌数が増え歯周病や虫歯のリスクが高くなります。
さらに身体の中に口腔内の細菌が入りやすくなってしまい、高齢の方ですと誤嚥性肺炎などの心配もございます。
お口の中の細菌の数がなるべく増えないようにしっかりお手入れを行いましょう。
NG!やってはいけない洗浄方法とは?
・歯磨き粉を使う
歯を磨くときと同じように入れ歯に歯磨き粉を付けて洗浄しようとする方がまれにいらっしゃいます。
しかし入れ歯に歯磨き粉をつけると研磨剤の成分で入れ歯に傷が出来てしまう可能性が高いので、歯磨き粉は使用しないようにしましょう。
入れ歯専門の泡フォームを入れ歯につけ、ブラシで磨くことで傷もつきにくく衛生的にお使いいただけますのでご検討ください。
・やすりで磨く
着色などの汚れを見つけた時に、紙やすりなどで磨こうとする方もまれにいらっしゃいます。
入れ歯は患者様のお口の中にぴったり合わせたとても精密な物なので、ご自身でやすりを使用して磨くと入れ歯が合わなくなってしまう可能性がございます。
歯科医院へご持参いただければ着色などの汚れもしっかり取らせていただきますので、気になる方はご相談ください。
・漂白剤につける
入れ歯をキレイにしようとして漂白剤に入れようとする方もまれにいらっしゃいますが、絶対にやらないようにしましょう。
特に金属のバネを使用した入れ歯は金属部分が腐食し、入れ歯が入らなくなってしまうおそれや著しく不衛生になってしまいます。
入れ歯は専用の洗浄剤をご購入いただき、製品の取り扱いに従って消毒するようにしてくださいね。
正しい入れ歯のお手入れ方法で健康的に使用しましょう。
入れ歯は取り外しできるものなので、どうしてもご自身で対処したくなる時があるかもしれません。
しかし一人一人の患者様のお口に合わせて精密に歯科医師が製作したものなので、正しいお手入れ方法で管理していただければと思います。
少しでも疑問に思う事やご質問がありましたらいつでもご連絡、ご来院くださいね。
***より詳しく知りたい方はこちら***
医療法人さかの歯科
〒610-1146 京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内
TEL:075-331-7070
URL:https://sakanoshika.com/
Google情報:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE
入れ歯専門サイト:https://gishi-kyoto.com/
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。